- HOME >
- しるし
しるし

とにかくモタスポを愛する民。残念クラフト職人。作ることが好き。
2024/11/27 グッズ製作
PADICO(パジコ)の水性ニス「ウルトラバーニッシュ」とは汚れやキズから作品を守る仕上げ材です。 プラバンで焼いた後、そのままにしておくのは傷がついて色が剥がれたりするのが怖いので、水性ニスで必ずコ ...
2024/11/27 グッズ製作
ミシンを使うと言っても、針や糸にも種類がありますし、生地に対して合ってない針や糸を使うと糸が絡まったり、切れたり、布を傷つけることにもなります。 今回は、ミシンに必要な道具をまとめてみました。 その他 ...
2024/11/27 グッズ製作
プラ板でアクセサリーやキーホルダーを作成する際に私が使っている、線画に使っているペンや、色塗りに使っているペンを紹介します。 色を塗りたいときは裏面が半透明のプラバンを使うと色がのりやすいです。 透明 ...
2022年、マルドナドが走ると書いて 師走。 選手権は終わり、来季のドライバーもすべて発表。 このまま年越えて新車発表を待つ。 と思ったらここにきて、まさかの チーム代表プレーオフ開幕しました(汗) ...
F1クルーも御用達の場所「イオンモール鈴鹿」 ここは鈴鹿サーキットから近い鈴鹿でも一番大きなショッピングモールです。 F1開催時にはF1関係者用のレジが出来たり、台風でセッション中止となって暇を持て余 ...
2024/11/27 音楽
アルファタウリの名コンビとなった、ピエール・ガスリと角田裕毅、略して ピエつの ガスリーが移籍することになり、2022年最終戦アブダビでついに最終回を迎えたわけですが、 (チーム変わってもピエつのは永 ...
2024/11/27 音楽
3年ぶりの開催となったF1日本グランプリ。 仲が良いとは思っていたけれど、ガスリー&角田君の大熱唱カラオケタイム あの大熱唱していた曲はなんという曲でしょう? 有名アーティストではありますが、他の曲を ...
鈴鹿サーキットのグランドスタンド下にとある入口がある。 F1ではかなりの難関(金銭的に)になるであろう入口。 パスチェックを受けて入っていく人々を羨ましく感じる入口。 それが「パドックトンネル」である ...
「F1日本グランプリ現地観戦で、どれぐらい歩くのか」 いやぁ、F1って「データどり」とかよく言うじゃないですか? だから私もデータをとってみたわけです。 F1日本GP現地観戦期間中の歩数 というデータ ...
2024/11/27 音楽
「F1中継のオープニングで流れている曲って何?誰の曲?」 F1のTV放送では今まで数々の名曲がありますが、 近年で言えば「でんでんでん 」でお馴染みの楽曲。 「Formula 1 Theme」 実はあ ...